「ウイルス保菌者(陽性者)」と感染「発症者」とは違うって英語でなんて言うの?
感染症の「保菌者」と実際に感染を発症した「発症者」との違いを説明する言葉をご教示お願い申し上げます。
回答
-
A person, who has a virus that can transmit it from one person to another, is called a carrier and is different from people who already started showing symptoms.
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
『ウィルスの保菌者』は、carrier
『発症』は、onset of disease symptoms と表現でき
発症した人は、people who started showing symptoms. として
『症状が見え始めた人』と表現できます。
A person, who has a virus that can transmit it from one person to another, is called a carrier and is different from people who already started showing symptoms. として
『人から人へうつるウィルスを持っている人を保菌者と呼び、その人は既に症状が見え始めている人たちとは違います。』と言えます。
また、
The stage of subclinical disease, extending from the time of exposure to onset of disease symptoms, is usually called the incubation period for infectious diseases. とすると
『通常、感性病では、感染した時から発症までの間の無症候性疾患期を潜伏期間といいます。』と説明できますね!
参考になれば幸いです。