世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

WEB明細って英語でなんて言うの?

カード会社の者です。WEB明細とは、郵送による紙での請求書ではなく、インターネットで見ることが出来る請求金額案内です。郵送だと発送手数料が110円かかりますが、web明細は無料なので、お勧めする際に分かりやすく伝えたい。
default user icon
ICHIROさん
2021/02/11 17:44
date icon
good icon

7

pv icon

10058

回答
  • e-statement

こんにちは! ご質問ありがとうございます。 『WEB明細』は、 地域や国によっても呼び方が異なるかもしれませんが、 北米では、e-statement とか electronic statement と言います。 銀行やクレジットカード会社から毎月送られてきて、サイトにログインすることで確認できるものが多い気がします。紙も使用しなくて、お金も節約できるのでとてもいいですね! メールの表題に e-statement is ready と記載されたものが届くので、私はそれを受信したら確認しています。 英語で説明するのであれば An electronic version of a credit card statement is known as an electronic statement or e-statement and allows you to access your statement online where you can download or print it. It is free of charge whereas the paper statement fee is 110 yen. 『クレジットカード明細の電子版は、イーステイトメント(WEB明細)と言い、インターネットで明細が確認できてダウンロード及び印刷もできます。また、紙の明細は110円かかるのに対してこちらは無料です。』 参考になれば幸いです。
回答
  • Online statement

**Online statement** **Paperless billing** 「WEB明細」は英語で一般的に **online statement(オンライン明細)** や **paperless billing(ペーパーレス請求)** と表現します。 カード会社や銀行などのサービスでは、紙の請求書(paper statement)の代わりに、ウェブ上で請求内容を確認できる仕組みがあり、それを「online statement」または「electronic statement(電子明細)」とも呼びます。 **paperless billing** という表現もよく使われ、「請求書が郵送されずに、オンラインで確認できる請求方式」という意味になります。
good icon

7

pv icon

10058

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:10058

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー