お得ですって英語でなんて言うの?
今だけ100円セールなど。「安いです」ではなくて、「お得です」とか「お買い得です」という表現の英語での言い方
回答
-
You won't get a better deal anywhere else!
-
Best deal ever
-
good deal
エリックさんのアドバイスに加え、米国ではよく見る他の例も考えられます。
例えば、「You won't get a better deal anywhere else!」- 〝他店にはない最高のお値段です。” → 意訳すれば、〝当店の今こそが大変お得になっています!” という意味としても使えますね。
同時に、「best deal ever」(これまでにない超お得な価格)と言い切っちゃってもいいかもしれません。
また店側の人だとしても「It's a very good deal」(とてもお得ですよ~!)とか、
客側であれば、「That's a good deal」(それはお得だね~!) な~んて表現するのもまたよく使う言い方の一つ。
どれもまたその場、その時のムードや状況、好みに合わせて自由にお使いください♪
ご参考になればと思います!!
回答
-
It's on sale
-
It's a bargain
-
It's a steal
It's on sale=値下げしている
It's a bargain=お得です
It's a steal=破格の値段
意味が少しずつ異なりますので覚えておきましょう!
回答
-
Bargain!
-
Good buy!
Bargain!
お得ぅ!
「バーゲン」は日本でもよく耳にする言葉ですね。
英語でも「お得」は bargain がよく使われています。
スラングでは「何かいいこと」もとにかく bargain を言う人もいますね。
I got this for free! Bargain!
これタダでもらった!やったぜ!(お得!)
I got an A on the test! Bargain!
テストの評価Aだった!いえーい!
他の言い方としては Good buy もあります。
こちらは「お買い得」ですね。