なんとなくわかる。きちんとわかる。って英語でなんて言うの?
「英語がなんとなくわかる方ではなくて、きちんとわかる方(ネイティブのようにわかる方)に教わりたいです。私もあなたに一生懸命日本語を教えます。」と伝えたいです。おねがいします。
回答
-
to have a partial/vague understanding of ...
-
to understand ... completely/fully
「なんとなくわかる」は
to have a partial/vague understanding of ...(部分的な/曖昧な理解を持つ)
「きちんとわかる」は
to understand ... completely/fully(完全に理解する)
のように表現できます。
例:
I want to study English with someone who understands it completely, not someone who only has a partial understanding of it. I'll do my best to teach you Japanese too.
「英語がなんとなくわかる人ではなく、きちんとわかる人と勉強したい。私もあなたに一生懸命日本語を教えます」
ご参考まで!