それってそんな前だっけって英語でなんて言うの?
つい最近のように感じるけど何年も前のこと。
A:東日本大震災からもう10年かぁ。
B:そんな前だっけ!?最近のように感じる。
Was it that long ago?でいいですか?
他の表現も教えてください。
回答
-
Was it that long ago?
-
Has it seriously been that long?
kyokoさんは書いた通り「Was it that long ago?」で大丈夫です。自然な言い方です。
もし、他の言い方を知りたいなら、「Has it seriously been that long?」にも言えます。
大体同じ意味です。
ネイティブは両方とも使いますので、どっちでも使ってみてください。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Has it been that long?
ご質問ありがとうございます。
・Has it been that long?
=もうそんな経ったのですか?
(例文)We graduated five years ago. //Has it been that long?
(訳)私達は5年前に卒業しました。//もうそんな経ったのですか?
(例文)Has it been that long? Time flies!
(訳)もうそんな経ったのですか?時間が経つのあっという間ですね!
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
回答
-
Was it that long ago?
-
I didn't think it was that long ago.
ーWas it that long ago? という言い方で正しいですよ!あとは次のようにも言えます。
ーI didn't think it was that long ago.
「そんなに前だとは思わなかった」
例:
A: It has been 10 years since the Tohoku Earthquake occurred.
「東日本大震災が起こってから10年かあ」
B: Was it that long ago? It feels like it happened more recently.
「そんなに前だっけ?もっと最近起こった感じがする」
ご参考まで!