I'm in a situation where I'm hesitant and lack courage so I'm not able to take the first step.
ご質問ありがとうございます。
「なかなか一歩が踏み出せなかった」は「I wasn't able to take the first steps.」と言えます。
また、「なかなか尻込みして、または勇気が無くて、最初の一歩が踏み出せない状況 」もう英訳すれば「I'm in a situation where I'm hesitant and lack courage so I'm not able to take the first step.」になります。
1つ目と2つ目の英文の違いに関して、
1つ目の文章は日本語で「踏み出せなかった」と書いてありますので、英語で過去形を使用しました。
また、2つ目の文章は「状況」と書いてありますので、現在で考えています。
ご参考になれば幸いです。
I wasn't really able to take the first step forward.
"なかなか一歩が踏み出せなかった"
- I wasn't really able to take the first step forward.
- It was difficult to take a step forward.
- I wasn't able to take a step forward.
こう、なかなか尻込みして、勇気が無くて、最初の一歩が踏み出せない状況でした。
- You see, I was hesitant and had no courage so I wasn't really able to take a step forward.
「なかなか一歩が踏み出せなかった」は、英語で ・I couldn't quite take the first step. と言えます。"I couldn't" は「できなかった」を意味し、"quite" が「なかなか」というニュアンスを付け加えます。"Take the first step" は「最初の一歩を踏み出すこと」を表しています。
I was hesitant and couldn't bring myself to take the first step. (尻込みして、一歩が踏み出せませんでした)