月の模様がうさぎが餅つきしてる姿に見える。って英語でなんて言うの?
日本の十五夜、お月見の話題です。日常会話です。
「日本から見た月の模様が、うさぎが餅つきしている姿に見えます。あなたの国では、月の模様が何に見えますか?」
これを英語で言いたいです!
回答
-
The shape of the moon looks like a rabbit pounding mochi.
"月の模様がうさぎが餅つきしてる姿に見える。"
- The moon looks like a rabbit pounding mochi.
「日本から見た月の模様が、うさぎが餅つきしている姿に見えます。あなたの国では、月の模様が何に見えますか?」
- In Japan, we think the pattern on the moon looks like a rabbit pounding mochi. What do you say the moon's pattern looks like in your country?
回答
-
The pattern on the moon looks like mochi with a rabbit on it.
-
The moon looks like mochi with a rabbit imprint on it.
ご質問ありがとうございます。
模様はpatternと言います。「月の模様」はthe moon's patternとthe pattern on the moonと言えます。でも、こういう文を英語でいう時に「月の模様」を「月」だけにするのが多いです(2番目の回答をご覧ください)。
ちなみに、北半球の全ての場所は同じ月の面が見えますね。面白いのは文化によって何のイメージが見えるかが違います。例えば、アメリカでは老人の顔が見えます。The man in the moonと呼ばれています。
ご参考になれば幸いです。