自転車に乗っていたら側溝の鉄格子の上で滑ってしまい転んで怪我をしました。心配してくれた友達にお礼を言った後、あなたも気をつけてねと言うには英語でなんと言ったら良いでしょうか? よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
「あなたも気をつけて」は英語で「Take care as well!」と「You too, be careful!」と言えます。
Take care as well!の方が丁寧さがあり、カジュアルなシチュエーションでYou too, be careful!を使うはずです。
しかも、どっちらでも自然なので、どっちも使えます。
例:
A: Are you OK?
大丈夫?
B: Yeah, thanks. You too, be careful!
うん、ありがとう。あなたも気をつけて!
ご参考になれば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
「あなたも」はyou tooと言います。youとtooの間に動詞を入れることができます(1番目の回答みたいです)。でも、普通の話でme tooだけで十分です。
例文:
A: Be careful!
B: Thanks, you too!
ご参考になれば幸いです。
shouldを使っても言うことも出来ます(^_^)
You should be careful too.
「あなたも気をつけてね」
shouldは、他の人にアドバイスしたりする際に、「~した方が良いよ」という感じで使うことができます。
例)
You should go there.
「そこに行った方が良いよ」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
英語では "You take care too." や "Take care of yourself as well." という表現が使えます。
"take care" は「気をつけて」という意味です。相手に注意を促す時に使います。
"too" や "as well" は「あなたも」という追加の意味を持ちます。