世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

日本では男がスカートをはいて町をぶらつくと不審者に見られると思います。って英語でなんて言うの?

世界の中で男性がスカートを普通にはいている国がどれくらいあるのか知りたいです。知ってどうするの?スコットランドの伝統衣装キルトに興味あり。

default user icon
TAKASHIさん
2016/08/19 19:25
date icon
good icon

8

pv icon

5873

回答
  • If a guy in Japan walked around town wearing a skirt, people would probably think he was suspicious.

  • In Japan, if a man walked around town wearing a skirt, I think he would be seen as suspicious.

「ぶらつく」のは、walk around の他、wander around や stroll around も使えます。

英訳1:「男」は、a guy をよく使います。
be suspicious で「不審な」「怪しい」という意味になります。

英訳2:be seen as suspicious「疑わしく見られる」つまり「不審がられる」という意味になります。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • In Japan, if a guy walks around town wearing a skirt, I think people will look at him suspiciously.

まあ、ニューハーフとかはいますけど、そいうの以外はキルトしか知りませんね。

Tim Young Machigai.com 主催
回答
  • I think in Japan, if a man was wandering the streets wearing a skirt he would be as a suspicious guy

  • In Japan a man strolling around the streets in a skirt might be considered a shady dude

Wanderとstrollの違いですが、は「あてのなく歩き回る」という意味合いが込められているのに対して、は「のんびりと散歩する」というニュアンスの方が強いです。
Shadyはもともとshadeという言葉からきて、「陰に隠れている」ということから「怪しい」「胡散臭い」という意味に使われるようになりました。
Dudeはスラングで、「男」という意味です。

good icon

8

pv icon

5873

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:5873

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー