小さい子供に「エレベーターの中ではジャンプしたり走ったりしないよ」と伝えるにはどういいますか?
その他にもエレベーターに乗るときの声かけで、
・「他の人が乗ってくるかもしれないから下がっとこう」
・「誰も乗ってこなかったね」
・「上行き(下行き)のボタンを押してくれる?」(エレベーターをよぶとき)
などの表現も教えていただけると嬉しいです。
ご質問ありがとうございます。
「〜したりーしたりする」はDon't do things like XXing and OOingと言います。ですが、より簡単にDont' run and jump in the elevatorと言うのが自然です。もし、子供がもう走ったりジャンプしたりしている場合、Stop running and jumping in the elevatorと言えます。
ご参考になれば幸いです。
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(^_^)
Don't jump or run in the elevator.
「エレベーターの中で飛んだり走ったりしないで」
don'tから文が始まっているのは命令文だからです。
類例;
Don't open the door.
「ドアを開けるな」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
・You shouldn't jump or run in the elevator.
=「エレベーターの中ではジャンプしたり走ったりしたらダメだよ。」
(例文)You shouldn't jump or run in the elevator. It's dangerous.
(訳)エレベーターの中ではジャンプしたり走ったりしたらダメだよ。危ないよ。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
ご質問ありがとうございます。
小さい子供に対して、覚えやすい英文を使いたい場合、このシチュエーションで「If you jump in the elevator it will stop working.」と言えます。
これで「エレベーターの中にジャンプすると動けなくなるよ」という意味です。
ご参考になれば幸いです。
「エレベーターの中ではジャンプしたり走ったりしないよ」は「Don't jump or run in the elevator」と言います。
「他の人が乗ってくるかもしれないから下がっとこう」
Let's step back in case someone else gets on.
「誰も乗ってこなかったね」
Looks like no one else is getting on.
「上行き(下行き)のボタンを押してくれる?」
Could you press the button for going up (down), please?