Bad things kept on happening one after the other, so in the end, nothing mattered to me anymore.
ご質問ありがとうございます。
"Bad things kept on happening one after the other,"=「嫌なことが次々と起こっていた」
"so in the end,"=「なので最終的に」
"nothing mattered to me anymore."=「私にとってもう全てどうでも良いと感じた。」
(又は、"I didn't care about anything anymore."=「私はもう何も気にしなくなった」という言い方も可能です。)
ご参考に。
So many bad things happened in a row. I don't care about anything anymore.
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
So many bad things happened in a row. I don't care about anything anymore.
「直訳: あまりにも多くの悪いことが連続して起こった。私はもはや何も気にしない(嫌なことが立て続けに起こったので、もうなんかどうでも良くなった)」
in a row「連続して」
care about「気にする」
not anymore「もはや~ない」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
After a string of bad events, I stopped caring about everything.
「嫌なことが続き、全てがどうでもよくなった」を英語で表現すると、次のように言えます。
After a string of bad events, I stopped caring about everything.
「嫌なことが続いて、すべてがどうでもよくなった。」
このフレーズでは、「a string of bad events」が「嫌なことが続く」という意味で、「stopped caring about everything」は「すべてがどうでもよくなる、気にしなくなる」という意味合いを伝えます。