世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

今年は海に行けなかったなあって英語でなんて言うの?

夏らしい事がしたいと言っていたけれど、結局「今年は海に行けなかったなあ、、、」と言う時。
female user icon
mmtsさん
2016/08/22 14:42
date icon
good icon

14

pv icon

15288

回答
  • I couldn't go to the beach/ocean this year...

    play icon

  • I didn't have a chance to go to the beach/ocean this summer...

    play icon

  • I wasn't able to go to the beach/ocean this year...

    play icon

英訳1:「できなかった」ことを表すには、couldn't を使うのが一番自然かもしれません。特にカジュアルな口語にはとても便利です。 「海」は、the beach が自然ですが、もちろん the ocean と言ってもOK。 英訳2:「チャンスがなかったなあ」と言うと、より残念がる気持ちが伝わるのでおすすめの表現です。ちなみに、didn't have a chance は、本当に機会がなかった場合も使えますが、できなかったことをやんわり言い訳するような時にも言えますね。(たとえば、I didn't have a chance to see her show. 彼女の展覧会を見るチャンスがなかったんです=見逃してしまった) 英訳3:wasn't able to go to ~ もOKです。couldn't を使うよりも不可能な理由で行けなかった(たとえば入院したからとかの)時にぴったりの表現です。
David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • I couldn't go to the beach this year.

    play icon

海へ行く、はgo to the sea にはならずに英語では ビーチに行く、と表現し Go to the beach. になります。 日本語では海へ行くとはいうのですが、実際には一般的には ビーチのある海へ行っているわけで、ビーチに行く、と表現するのは なかなかに腑に落ちる表現だと思います。 この場合のthe beach は特定のビーチを指しておらず、 一般的な意味での海としてとらえて問題ないと思います。 なので go to the beach というとビーチでするようなことも含めて なんか「夏っぽいこと」も含むニュアンスが出る感覚がネイティブにはあるようです。 I couldn’t go to a beach. と言うと文法的にはもちろん正しいですが、 単純に「ビーチには行きませんでした。」というだけのそれ以上でも 以下でもないニュアンスになってくるそうです。 まあシンプルに僕たちノンネイティブは 海へ行く go to the beach. で覚えてしまってよい、 ということだと思います。
good icon

14

pv icon

15288

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:15288

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら