世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

リンゴを箱買いしたけど蜜入りリンゴの割合が少なかったって英語でなんて言うの?

リンゴを割ったら中心部に蜜が入っていることがあります。その蜜入りりんごの割合が少ない、多い、はどういいますか?

default user icon
Yasuyoさん
2021/12/29 16:50
date icon
good icon

1

pv icon

4288

回答
  • I bought a box of apples but the proportion of apples filled with honey was low.

  • I bought a box of apples but there were only a few apples filled with honey.

ご質問ありがとうございます。

「割合が少ない」は英語で「the proportion is low」と言います。一方、「割合が高い」の場合、「the proportion is high」と言えます。
また、「リンゴを箱買いしたけど蜜入りリンゴの割合が少なかった」と英訳すると「I bought a box of apples but the proportion of apples filled with honey was low.」になります。

Yasuyoさんの和文を直訳すれば、上記の英文通りになりますが、正直に少し不自然ですので、別の英文使いましょう。
「I bought a box of apples but there were only a few apples filled with honey.」
日本語だと「リンゴを箱買いしたけど蜜入りリンゴの数が少なかった」という意味です。これでリンゴ箱の中に蜜入りリンゴは他のリンゴと比べたら、数が少なかったということです。
このようなこと伝えたい場合、ぜひこの英文も使ってみてください。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I bought a box of apples, but there were only a few with honey inside.

「リンゴを箱買いしたけど蜜入りリンゴの割合が少なかった」と言いたいときは、"I bought a box of apples, but there were only a few with honey inside."を使います。

There weren't many apples with honey in them. (蜜が入ったリンゴは多くなかった。)

A high percentage of the apples didn't have honey. (リンゴの大部分は蜜が入っていなかった。)

good icon

1

pv icon

4288

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:1

  • pv icon

    PV:4288

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー