世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

保存に失敗するって英語でなんて言うの?

ファイルに保存しようとしたが、一部が保存できていなかった。(図の一部が何故か消えていた。)
と言うときどのように表現するのが自然ですか?
tried to save ?
tried to saving ?

default user icon
potatoさん
2022/02/05 02:42
date icon
good icon

5

pv icon

4803

回答
  • Fail to save

  • I thought I saved the file, but part of it failed to save. One of the diagrams disappeared for some reason

ご質問ありがとうございます。

まず、「保存に失敗する」はそのまま英語で「Fail to save」と言います。
過去形でしたら、「Failed to save」になります。

この場合は、「ファイルに保存しようとしたが、一部が保存できていなかった。(図の一部が何故か消えていた。)」は英語で「I thought I saved the file, but part of it failed to save. One of the diagrams disappeared for some reason.」という風に言えます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • failed to save

「保存に失敗する」は英語で「failed to save」と言います。potatoさんの場合は、一部が保存できなくて「failed to save completely」や「failed to save properly」と言います。

ファイルに保存しようとしたが、一部が保存できていなかった。
I tried to save the file, but it failed to save properly.

回答
  • fail to save

  • Somehow part of the document wasn't saved properly.

「保存に失敗する」は、fail to saveですね(^^♪
It failed to save the document.
「書類を保存できなかった」
fail to Vで「Vしそこなう、Vすることに失敗する」の意味ですね。
主語のitはパソコンを指していますが、厳密には、保存し損なったのは「人」ではなく、「機械」だからです。自分のミスで「保存し損なった」場合は、I failed to save~と Iを主語にすれば良いです。

ちなみに、
tried to saveは「保存しようとした」の意味、
tried to savingは文法的に存在しない形で、
tried savingなら存在しますが、tried savingは「試しに保存してみた」の意味です。
いずれも、「保存に失敗した」という意味は表しません。
ただ、
I tried to save the file.というと、「私はファイルを保存しようとした」の意味なので、間接的に、「結局のところ保存できなかったのかな?」ということは含意されます。

あとは、
おっしゃられている内容では、
Somehow part of the document wasn't saved properly.
「どういうわけだか文書の一部が保存されていなかった」
という言い方もできます。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

5

pv icon

4803

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:4803

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー