Clay potやPottery, earthenwareなどいろいろと言い方が
ありますけど、伊賀焼かの土鍋とか萬古焼のかまど鍋とか、
日本特有の陶器の良さを説明するときに、
”土鍋は丈夫で耐熱性があるので鍋の中の温度を保てます”
”2重蓋のため、吹きこぼれがありません”
など悩んでいます。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
「焼」はpotteryとearthenwareと言えます。clayを入れると生地まで細かくなります。
例文:This pottery is made from clay.
例文:Iga pottery is very famous in Japan.
earthenwareでもっと伝統的で古い感じを伝えます。
ご参考になれば幸いです。