世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

二重まぶたに憧れるって英語でなんて言うの?

二重まぶたになりたいという気持ちを伝えたいです。

default user icon
Hirokiさん
2016/08/25 13:06
date icon
good icon

52

pv icon

40222

回答
  • I want to have double eyelids.

  • I long for double eyelids.

  • I yearn for double eyelids.

〇double eyelids:二重まぶた
ちなみに一重まぶたはsingle eyelidsと言います。

「憧れる」ということはその状態になりたいことになると思うので、

I want to have double eyelids.
私は二重まぶたになりたい。

こちらでもニュアンスとして近いと思います。

また、「憧れる」という表現ですが、longとyearnも使えると思います。

〇long for~:~に憧れる、思い焦がれる

I long for double eyelids.
私は二重まぶたに憧れます。
※forの後は物やことが来ます。
憧れていたり、思い焦がれていることがすぐには起こりそうもなく、長い時間待ち焦がれるようなニュアンスとなります。

〇yearn for ~:~に憧れる、切望する
※long同様、forの後は物やことが来ます
憧れている物事が実現困難であったり不可能であることが強いニュアンスです。

I yearn for double eyelids.
私は二重まぶたに憧れます。
こちらのニュアンスの方が二重になることが難しいニュアンスが強くなります。

日常ではlongの方が使われています。yearnは文章的な表現が強くなります。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I wish I had double eyelids.

「憧れる」は long for を使って I long for double eyelids. とも表現できると思いますが、もってないもの、持つことのできないものに憧れるなら仮定法構文がピッタリかなと思い wish の仮定法で表現してみました。

ちなみに、日本にいる時は一重(ひとえ)とか二重(ふたえ)という言葉をよく耳にしましたが、海外にきてからは聞いた記憶がないです。

ご参考になれば幸いです。

Satoshi Oguri アイアクセス・バンクーバー主宰 英文法コーチ/通訳・翻訳
回答
  • I've always wanted bigger eyes.

I've always wanted bigger eyes.
→大きな目に憧れています。

「大きな目」と表現するとわかりやすくなると思います。
「~に憧れている」は I've always wanted ~ で言い表してみました。

例)

I've always wanted blue eyes.
青い目に憧れています。

I've always wanted to live in the country.
田舎暮らしに憧れています。

I've always wanted to be a singer.
歌手に憧れています。

参考にしてください。
ありがとうございました。

回答
  • I want to have double eyelids.

  • I wish I had double eyelids.

「憧れる」というのはなかなか英訳しにくい表現ですが、この場合は、
I want to have double eyelids.
「2二重まぶたが欲しい」
I wish I had double eyelids.
「2二重まぶたがあると良いのになぁ」
などと言えば良いと思います。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

52

pv icon

40222

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:52

  • pv icon

    PV:40222

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー