「面白そうな本」って英語でなんて言うの?
自分が読んで「面白かった本」ではなく、他人に紹介された等で自分がまだ読んではいないが「面白そうに思える本」と言いたいケースを想定しています。
具体的には「面白そうな本をご紹介いただき、ありがとうございます」と言いたい場合などです。
回答
-
a book that seems interesting
-
a book that looks interesting
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば以下のような英語表現はいかがでしょうか:
a book that seems interesting
a book that looks interesting
いずれも「面白そうな本」の意味で使うことができます。
例:
Thanks for telling me about this book. It seems interesting.
面白そうな本について教えてくれてありがとう。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
a book that looks interesting
「面白そうな本」は英語で a book that looks interesting と言えます。
ーThank you for telling me about this book. It looks really interesting.
「この本を教えてくれてありがとう。とても面白そう」
このように言っても自然です。
ーI bought a book that looks really good. I can't wait to read it.
「面白そうな本を買いました。読むのが楽しみ」
a book that looks really good で「面白そうな本」とも言えます。
ご参考まで!