回答
-
Do you want to go watch a movie tomorrow, if there is anything good?
面白い映画とひとくくりでいえども基準はそれぞれなのでなかなか難しいですね。
さて、例によって長い文章は部分に分けて訳しましょう。
何か面白そうな映画
→if there is anything good
をやっていれば (省略)
→in theaters
明日
→tomorrow
一緒に映画を見に行きませんか?
do you want to go watch a movie
また、訳文が長くなってしまった場合には省略も億劫にならずにしましょう。この場合、映画の話題だというのは前半部分で分かるので、後半部分では映画だということを改めて指すような情報は必要ありません。
回答
-
Let’s go see a movie tomorrow, if there is anything interesting.
-
If there is any movie you are interested, let’s go see it tomorrow.
Let’s go see a movie tomorrow, if there is anything interesting.
「もし面白そうな映画があったら、明日見に行きましょう」
会話ではそこまで厳密ではないかもしれませんが、see だと映画館に行く感じがあります。watch だと見ることに重きを置いているので、誰かの家でDVDを見るのもいいでしょう。映画館でwatchはありだと思いますが、TVをseeとはあまり言わないです。
相手の好みに合わせることを強調したいなら
If there is any movie you are interested, let’s go see it tomorrow.
「あなたが面白そうだと思った映画があれば、明日それを見に行きましょう」
ということもできます。
回答
-
If there's an interesting movie playing in theaters, would you want to go see it with me tomorrow?
-
If there's an interesting movie playing, you want to go see it tomorrow?
映画をやっているの言い方は英語で慣用句があります。--> "movie playing in theaters"
「面白そうな映画をやっていれば、」--> "interesting movie playing in theaters"
省略しったら-->"playing in theaters"だけで大丈夫です。
て〜ば--"if"
それを纏めって:"If there's an interesting movie playing in theaters"
〜行きませんか--> "would you like to go"
全部を翻訳すると:
"If there's an interesting movie playing in theaters, would you want to go see it with me tomorrow?"
省略:
"If there's an interesting movie playing, you want to go see it tomorrow?"
回答
-
Wanna go see a movie tomorrow?
ご質問ありがとうございます。
・「Wanna go see a movie tomorrow?」
=明日一緒に映画を見に行かない?
(例文)Wanna go see a movie tomorrow?// Sure!
(訳)明日一緒に映画を見に行かない?//いいね!
(例文)Wanna go see a movie tomorrow?// Which movie?
(訳)明日一緒に映画を見に行かない?//どの映画?
便利な単語:
movie 映画
お役に立てれば嬉しいです。
Coco