「より自分の近くにあるものは、かえって見つかりにくいものだ」という意味のことわざは英語でなんと言いますか。
「灯台下暗し」を直接英語に翻訳すれば
- "It is darkest under the lamp post." になります。このフレーズ通じますがよく使われていません。これより2番目の方が使われている。
ご質問ありがとうございます。
「灯台下暗し」の直訳は「it's dark under the lamp post」になりますが、おっしゃったように、「より自分の近くにあるものは、かえって見つかりにくいものだ」と言うニュアンスがします。
そのニュアンスを含めば、「It's hard to see what's right under your nose.」や「It's hard to see what's right in front of you.」と言います。
「hard」の代わりに「difficult」や「tough」を言う場合もあります。
ご参考になれば幸いです。