世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

会社の規程で社長って英語でなんて言うの?

例えば「社長が~する」というときに、会社に1人のみの社長はどのように表現するべきでしょうか。冠詞は省略可能か、Presidentの頭文字は大文字でしょうか。最も一般的な表現を教えてください。
・The president
・President
・president

また、会社に2人以上いる役職(Manager)の場合や、主語以外の目的語等になったときには違う表現になりますでしょうか。

default user icon
Ayumiさん
2023/01/27 06:25
date icon
good icon

2

pv icon

2738

回答
  • Company President ~

ご質問ありがとうございます。

会社の社長について、英語で「company president」と言います。

基本的に社長の名前の前に頭文字は大文字が必要です。
例えば、Company President Suzuki greets the employees every morning.

もし、文章で名前なしであれば、大文字が不要です。
例文:
The company president has meetings every Wednesday and Friday mornings.

あとは、managerは名前あってもなくても、大文字使わないです。
例文:
The manager got mad at the worker for being late.

ご参考になれば幸いです。

回答
  • the president

  • the CEO

  • President

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

先のアンカーさんが丁寧に回答されていますので、ここでは他の例を挙げてみます。

英語で会社の社長を表現する場合、『the』をつけて the president や the CEO また、President というように肩書きの最初の文字を大文字にすることがありますね!ただし、文脈から会社の社長を指していることが明らかな場合には、冠詞を省略して President という肩書きだけを使うこともできます。

役職が複数いる場合には、役職名を使うか、あるいはその人を特定するための修飾語を加えることができます。例えば、the regional manager や the vice president of sales などと言えますね! 役職が既に文中に出てきているか、文脈が明確な場合には、名前を使って肩書きを省略することもよくあります。例:I met with John, the regional manager. 『私は(地域担当マネージャーである)ジョンと会った』。

参考になれば幸いです。

good icon

2

pv icon

2738

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:2

  • pv icon

    PV:2738

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー