タイムカードを押すって英語でなんて言うの?
アルバイトなどでよく使う、タイムカードを押すの表現を教えてください。
回答
-
punch a clock
「タイムカードを押す」は"punch a clock"と言います。
EARTH, WIND AND FIREというグループの"System of Survival"という曲の歌詞で、
"I punch a clock at 9 and 5"という部分があります。
これは直訳すると「タイムカードを9時と5時に押す」となり、つまりは
「9時から5時まで働く」という意味の表現になります。
回答
-
punch in / punch out
-
clock in / clock out
いくつか言い方はあると思いますが、わたしがいたアメリカの職場では出勤したときは punch in, 退勤は punch out と言っていました。
例文
I already punched out so I'm not going to answer the phone!
もうタイムカード押したから電話には出ないよ!
回答
-
punch in / punch out
-
clock in / clock out
punch in / punch out
clock in / clock out
上記はいずれも「タイムカードを押す」という意味の英語表現です。
出勤する時は in、退勤する時は out になります。
例:
Don't forget to clock in when you arrive.
到着したらタイムカードを押すのを忘れないようにね。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!
回答
-
clock in
-
clock out
「出社時にタイムカードを押す」はclock in
「退社時にタイムカードを押す」はclock out
と言います。
例)
I clocked in at 8 am.
「朝8時にタイムカードを押した」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)