いちおう狭所恐怖症という言葉はありますが、閉所恐怖症と同じ単語が出て来てしまいます。
なんて言えば伝わりますか?
「閉所恐怖症」は claustrophobia と言い、閉ざされた狭い空間が怖いことを意味します。例えばエレベーターなど閉ざされた場所以外にも、狭い場所(MRI検査、小さな穴など)が怖い場合にも使います。
もし狭い場所だけを強調して言いたいなら、次のように言うと良いでしょう。
ーI don't like tight spots/spaces.
「狭い場所や空間が嫌いです」
ーI have a fear of confined spaces.
「狭い場所に恐怖感を持っています」
ご参考まで!