(音楽が)かっこよすぎるって英語でなんて言うの?
この音楽、かっこよすぎるでしょ!など、最高に感動したことを伝えたいとき。
回答
-
Way too cool
-
Too awesome
Cool 「かっこいい、クールな」や awesome 「すばらしい」にtooをつけると「〜すぎる」のような表現になります。
This song is way too cool! 「この歌、かっこすぎるでしょ」
→この場合のwayは「はるかに、ずっと」などの意味です。
回答
-
way too cooooooool
-
awesome
-
insane
前出にも、"way to cool" があり、意味も同義ですが、興奮状態を"o" の多さで表してみました(笑)
日本語の伸ばす棒「ー」の代わりを、英語では同じアルファベットをたくさん並べることで表します^^
この場合、"o" を重ねたという事ですね。
因みに、"way too" には、「あまりに、はるかに、すごく」という意味があります。
また、"insane" という単語を使うこともあります。
この単語は、「精神異常の」という意味ですが、今では、「正気ではない」「ヤバい」という意味で使われ、この「ヤバい」がポジティブな意味で使われる事もあります。
日本語でもそうですよね^^
「ヤバい!」って、マイナスの時も、「ヤバい嬉しい!」とプラスの時もあるのと一緒です^^;
そこから、「ヤバいくらい格好いい!」という意味で、"insane" を使われる事があります。
回答
-
This music is too cool.
This music is too cool.
この音楽、かっこよすぎる。
too cool は「かっこよすぎる」という意味の英語表現です。
too の部分が「〜すぎる」です。
例:
Wow, this music is too cool. You made this?
うわあ、この音楽かっこよすぎる。あなたが作ったの?
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!