同じ商品だけどブランドが違う、など、さほど大差がない時。安い方でいいよと言いたい。
こんにちは。
cheap は「安い」という意味です。cheaper で「より安い」になります。
例:
A: They have two types of shampoo. Which should I get?
シャンプー2種類あるよ。どっち買えばいい?
B: The cheaper one is fine.
安い方でいいよ。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
上記の英訳文はいかがでしょうか。
直訳すると、一つ目の英訳文は「安い方を取りましょう。」、二つ目の英訳文は「私は安い方で大丈夫です。」となります。
その時の状況等を踏まえて、使い分けてください。
お役に立てれば幸いです。