緊急ニュースで報道されるやつです
Onoさん、ご質問ありがとうございます。
一例をご紹介します。
《解説》
★ 英訳例
「大津波警報」は major tsunami warning と言います。
岩手県の公式ウェブサイトでは、
津波注意報=tsunami advisory
津波警報=tsunami warning
大津波警報=major tsunami warning
となっています。
第十管区海上保安本部のウェブサイトでも同じ訳が当てられています。
warning は「警報」という意味です。
《例文》
Three minutes after the huge 8.9-magnitude quake hit, the Japanese Meteorological Agency issued a major tsunami warning, according to the U.N.'s Intergovernmental Oceanographic Commission (IOC).
ユネスコ政府間海洋学委員会によると、気象庁は大地震(マグニチュード8.9)の発生の3分後に大津波警報を発令した。
(出典:LiveScience.com-Mar 11, 2011)
お役に立てば幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
「大津波警報」は、英語で "Major Tsunami Warning" と言います。"Major" は「大きな」や「重大な」という意味で、"Tsunami" は「津波」、"Warning" は「警報」を意味します。
例えば、緊急ニュースで「大津波警報が発令されました。」を英語で言うと、 A Major Tsunami Warning has been issued. になります。
他の表現としては、 "A severe tsunami warning"「深刻な津波警報」 も使えます。
役に立ちそうな単語とフレーズ
major: 大きな、重大な
tsunami: 津波
warning: 警報
issue: 発行する、発令する