例えば職場で同僚に「そんなアイデア上手くいくわけないよ。」と言われて、「そんなこと分かった上でやってるんだよ(それでもやってみたいんだよ!)」とか、女優オーディションに応募して、友達から「あんたが受かるわけないでしょ!」と言われ、「そんなの分かった上で、頑張ってるんだよ!」みたいな・・・。分かってるけどそれでもやりたい&それでも挑戦してみたいというニュアンスを出す英語はどう表現したらいいですか?
何か新しい事や新しいチャレンジをしたい場面で、そういう事は難しいとか成功する確率が低いと分かっても、やってみたいなら、こんな事を言ってたら自然だと思います。
You don't know until you try!
「You don't know until you try」というのは、やって見ないと実際の結果分かりませんという意味です。
女優オーディションに応募した場面で、友達から「あんたが受かるわけないでしょ!」と言われたらこのように言えば良いです。
You don't know unless you try! / You don't know until you try! (上記と同じ)
I know the odds are low, but I want to try anyway!
(成功する確率が低いと分かっても、頑張りたいよ)
I know it might not work out, but I still want to give it a shot!
(成功にならない可能性があっても、挑戦したいです!)
関連する他の役に立つ表現:
I want to try.
やって見たいです。
I want to give it a shot.
やって見たいです。
I want a challenge./I like a challenge.
挑戦したいです。
the odds are low
確率が低い
I want to challenge myself.
自分をチャレンジしたい。
英語頑張って下さい!
「そんな事分かってるよ」は I know that. です。
「それでも頑張りたい」は
I still want to try.
I still want to give it a shot.
I still want to go for it.
というような言い方があります。