ネットで探しても同じものがないって英語でなんて言うの?
店頭で見て買わなかったものが欲しくなりネットで探していましたが、同じものはネットでは売っていませんでした。。
回答
-
I can't find the same item on the web.
on the web は「ネット上の(で)」という意味のインターネット用語です。
ネット上で同じ品物が見つけられない、という例文です。
回答
-
I’ve been searching the Internet for the same one, but can’t seem to find it.
-
I was hoping to get the same one on some online store.
「ネットでみつからない」は既に回答がありますので、「探してるんだけど…」という場合を。
I’ve been searching the Internet for the same one, but can’t seem to find it.
インターネットで同じものを探してるんだけど、見つかりそうにない。
search the Internet for … で、「インターネットで〰を検索する、〰を求めて探す」。
oneは、itemやthing、または具体的にsweaterやplateなどの品に書き換え可能です。
I was hoping to get the same one on some online store.
同じものをどこかのネットショップで見つけられたらと思ってたんだけど。
こちらはちょっと意訳です。
“was hoping”のように過去進行形を使うと、「〰したかったんだけどな」という叶わなかった願望を表すことができます。
「見つかるといいな」なら、現在形で ”I hope to…”とすればOK。
このsomeは「いくつかの」ではなく「とある、なんらかの、どこかの」といった意味です。