寄り道って英語でなんて言うの?
幼稚園に子供を送った後、スーパーに寄り道して帰ったよみたいな表現はどうしたらいいですか?
回答
「寄り道をする」に対応する表現に"stop by", "swing by"や"drop by"などがあります。
swing by は「手短に立ち寄る」で、stop byも通常手短に立ち寄る場合を指します。
drop by は「[予定](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51759/)なしでひょっこり[立ち寄る](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/42640/)」かんじです。
Before heading home, I swung by a supermarket to buy some groceries.
「家に戻る前に、食料品を買うためスーパーに立ち寄りました。」
Feel free to stop by if you want.
「よかったらお気軽に立ち寄ってくださいね。」
回答
-
On my way back from dropping my kid(s) off at preschool, I stopped by the grocery store.
「寄り道」単独だと「detour」になるのですが、このようなコンテキストの場合は「stop by」(ちょっと[立ち寄った](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/42640/))を使う方が言いたいニュアンスに近くなると思います。
preschoolはアメリカ英語です。
回答
-
stop by
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
stop by - 寄り道をする
例:
I stopped by the supermarket on my way home.
帰宅中にスーパーに寄り道しました。
ぜひ参考にしてください。