世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

theは付けるけど、(三単元の)sは不要なのですね。って英語でなんて言うの?

"staff"の説明をしていただいたときに、
こちらから、確認の意味で返答したいです。
※集合名詞とか可算名詞を混同してよく分からなくなった状況でした。

default user icon
shuさん
2016/11/09 22:54
date icon
good icon

7

pv icon

4890

回答
  • The staff are ...

  • My staff is ...

三単現のsは動詞が現在形で、主語が複数でなく単数(theyなど複数でない)、そして三人称(you や I)でない場合にのみ動詞にsをつけます。
: study ---- studies
: play ---- plays など

仰る通りStaffは集合名詞の1つです。
集合名詞とは、例えばfamily; 家族です。これらの名詞は組織として単数扱いします。

My family is large. ;うちは大家族です。

Staffは側面を持つ一方で個人個人と分けて考える場合は複数扱いをします。

The staff gave me a present.
(複数名の)スタッフが私にプレゼントをくれた。このスタッフは複数扱いですが、staffsなど複数形のsはつきません。

回答
  • You need a "the" but no "s," right?

  • So a "the" is necessary, but an "s" is not.

こんにちは。

文法的なことは小林さんが説明してくれているので、「"staff"の説明をしていただいたときに、こちらから、確認の意味で返答したいです。」というときに使える表現を紹介します。

・You need a "the" but no "s," right?
the は必要だけど s はいらないんだね?

・So a "the" is necessary, but an "s" is not.
つまり the は必要だけど、s は違うんだね。

「必要」という意味の necessary/need、「不必要」という意味の unnecessary(not necessary)/don't need 等を覚えておくと良いかと思います。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

7

pv icon

4890

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:4890

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー