世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

(自己紹介のときに)仲良くしてくださいって英語でなんて言うの?

自己紹介のときに
default user icon
( NO NAME )
2016/11/17 14:03
date icon
good icon

181

pv icon

203837

回答
  • Could you become friends with me?

    play icon

「[仲良くする](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/59626/)」=「[友達になる](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/49696/)」と日本語で解釈すると英語が自然になります。 例)Could you become friends with me? 「私と友達になっていただけますか?(Could youを使い丁寧な表現としています)」 例)I hope we can become friends. 「友達になれると嬉しいです」 become friends = 友達になる ◆Be VS Become beだと、単純になるという「状態」のニュアンスですが、becomeを使うと、「変化」望んでなったというニュアンスが含まれます。 例)I want to be a doctor. 「私は、医者[になりたいです](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/42126/)(医者であるという状態になりたい)」 例)I want to become a doctor. 「私は、医者になりたいです(医者になるという変化、強い気持ちで、なりたい)」 ご参考になれば幸いです。
回答
  • Let me be your friend.

    play icon

  • I hope to be friends with you.

    play icon

「仲良くして下さい」というのにしっくりくる表現は、「友達になって下さい」を意味する、 ・Let me be your friend. ・I hope to be friends with you. になります。 「仲が良い」や「[つき合う](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33664/)」という意味で、"get alon with" というものがありますが、こちらは、「沿って移動する」という"along" の持つイメージから分かる様に、ある程度時間が経った仲を意味するので、この場合には使わない表現となります^^
回答
  • I hope we can get along well.

    play icon

  • I would like to know more about you.

    play icon

自己紹介の時に使える、「仲良くしてください」は以下のようになります。 1)I hope we can get along well. =仲良くなれるといいな、と思う(直訳) =仲良くしてください Get along well =気が合う・仲良くする、という意味です Get along の後に「お互い」の「with each other」を付けて、 I hope we can get along well with each other としてもいいですね。 2)I would like to know more about you. =あなたの事をもっと学びたい(直訳) =仲良くしてください 仲良くなるためには、お互いの事を知り合うのが前提ですよね? ですから上記の言い回しが使えます。
回答
  • I hope we can be good friends.

    play icon

直訳は「私たちが友達になれることを私は望みます」です。 いくつか似たような回答は他のアンカーの方からも出ていますが、 このように言うこともできると思います(^^♪
回答
  • I hope that we can get to know each other better.

    play icon

「get to know」は「知り合う」や「知るようになる」という意味です。 お互いのことをもっと知りたいな=仲良くしたいな、というときに I hope that we can get to know each other better という表現も良いと思います。 ご参考まで^^
回答
  • I hope we can be good friends.

    play icon

I hope we can be good friends. 仲良しになれたら嬉しいです。 上記のように英語で表現することができます。 good friends と言うと「仲良しの友達」のようなニュアンスになります。 例: Nice to meet you! I hope we can good friends. はじめまして!仲良くしてください。 お役に立てればうれしいです。
回答
  • I hope we can be friends.

    play icon

ご質問ありがとうございます。 I hope we can be friends. 友達になれると嬉しいです。 上記のように英語で表現することができます。 be friends は「友達になる」というニュアンスの英語表現です。 お役に立ちましたでしょうか? 英語学習頑張ってくださいね!
回答
  • I hope we can be friends.

    play icon

こんにちは。 さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか: ・I hope we can be friends. 友達になれると嬉しいです=仲良くしてください。 be friends は「友達になる」という意味の英語表現です。 ぜひ参考にしてください。
Erik 日英翻訳者
回答
  • Let's be friends.

    play icon

  • I hope we get along.

    play icon

・Let's be friends. 友達になりましょう。 ・I hope we get along. 仲良くなれると嬉しいです。 get along は「仲良くする」という意味の英語表現です。 be friends は「友達になる」です。 ご質問ありがとうございました。 また何かございましたらいつでもご質問ください。
good icon

181

pv icon

203837

 
回答済み(9件)
  • good icon

    役に立った:181

  • pv icon

    PV:203837

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら