カラフル、以外でありますか
"color"=「色」
"ful"=「たくさん」
"colorful"=「色がたくさんある」=「色合いが鮮やかな」
形容詞として使って、
①colorful shop windows 「色鮮やかな店のウインドー」
特別に色々な仕事に就いて来た経験がある場合にも、使います。
②a colorful job history 「様々な職業経験」
たとえば、"He has had a colorful job history."
「彼は、様々な職業の経験があります。」と言う表現です。
単に、"He has had a long job history." では、彼が職業経験が長いということにしかなりません。
転職をして、「職を転々とした」という意味の場合に、きれいでオシャレな言い方をするために、" a colorful job history"とします。
ただ単に、ストレートな言い方だけではなく、相手に「にこっとさせる」ような粋な表現を覚えましょう。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ
「vibrant」と「vivid」の意味は同じみたいですけど、「vibrant」は「明るい」の感じがあって、「Vivid」は「鮮明」や「鮮烈」と言う感じがあります。
例えば、色合いとか、光とか、人の性格・エネルギーなどは「vibrant」と言われています。夢とか、記憶とか、もちろん色合いも「vivid」と言われています。使い分けがよく分からなくても、色合いに関して話す場合はどちらの言葉を使ってもいいです。
回答したアンカーのサイト
Young, Gifted and Abroad