>それは微妙なところって英語でなんて言うの?
>答えが明確ではない時などに使う表現
「微妙」にぴったりな英語があるかは、そもそも微妙なところなんですけどねw
「Yes」か「No」などの単純な話の場合(例:「Will it rain today?」/「今日は雨振るのかな?」)、
答えとして以下が使えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
I can't say for sure. / I'm not sure. / Not sure.(直訳:「微妙だね。」、「分からない。」、「何とも言えない。」)
Who knows?(直訳:「さぁ・・・。」)
That's a bit iffy.(「直訳:「それは微妙だな。」、「まだはっきりしてないな。」)
That's a bit of a grey area.(直訳:「答えがまたグレーになるね、それは。」)
I wish I could say. / Wish I could say.(直訳:「それは自分だって知りたい。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
分からないけど、調べたら答えが出てくるよ!などの場合、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
I don't know, but let me check.(直訳:「分からないけど、調べとくね。」)
Let me look it up.(直訳:「一旦調べさせて。」)
Let's consult the internet.(直訳:「ネットで調べとくわ。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
を使うといいです。
※答えたくない、或いは答えたらまずい!時は、
空を見ながら聞こえない振りをすることで一時的に解決します。
これは英語圏に限らず、どこでも使える便利なトリックです。
また、相手がしつこくてピンチの時は、
「Oh God, I'm gonna explode...」(「下痢です。」)
とごまかして逃げて帰るのも最終手段として有効的です。
「I can't really say.」とか「I can't really put it into words.」と言う表現はきっちり答えられないとくによく使われています。
「It's hard to say.」は、答が分かるですけど、言いたくないのようなときに使えます。
「It's unclear.」は、答えを本当にわからないから、なんて言えばいいのかわらないという時に言えます。
"It's hard to say" (言いにくい)か "I can't really say" (「あまり言えない」、「うまく言えない」)のほうが良いと思います。AJさんがおっしゃった "I can't say for sure" (明確で言えない、どちらか言えない)でも会話的だと思います。
"I can't give you a clear answer" = 明確な答えをあげられない
ちなみに、「微妙」は面白い言葉だと思います。日本語で色々なシチュエーションで使われますので、英訳はケースバイケースで、色々あります。例えば、「この言葉遣いはちょっと微妙です」は "This expression sounds a bit strange" ですが、あなたのご質問の「微妙」の意味は「うまく答えられない」です。