オーストラリアに行った友人を、友達に教えますよ。
ラグビーをするは to play rugby/ to practice rugbyの両方言えます。
「お店を開く」の「お店」はshop /storeどちらでもいいですん。
どんなお店か明確なら
He moved to Australia to open a store selling Japanese stuff.
「彼は日本のお店を開くためにオーストラリアに行った」
He moved to Australia to open a rugby gear store.
「彼はラグビー用品のお店を開くためにオーストラリアに行った」
アメリカではラグビーはあまりメジャーじゃなくて、日本で初めてテレビで観ました。
他の言い方を挙げるなら
Playing rugby was not the only reason he went to Australia. He also went there to open his own shop.
彼がオーストラリアに行った理由は、ラグビーをするだけではなかった。彼は自分の店を開くためにそこへ行ったのです。
ということもできます。
He went to Australia not only to play rugby, but also to open a store.
だけでなく~も。はnot only, but alsoとあらわすことができます。
オーストラリアでは日本で主流のrugby union(15人制)だけでなく、rugby
league(10人制)、やAussie rules(オーストラリアフットボール)などがあります。
具体的にどのラグビーをするのかを言うのも良いかもしれません。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール