博多の屋台が中洲の道路、川沿いに点在している
英訳1:「点在」という日本語に一番近いのは、これかもしれません。
dot は名詞で「点」という意味ですが、動詞なら、「点在している、あちこちにある」という意味になります。
「屋台」は、food stall と言えば伝わります。
英訳2・3:ご存じの通り、There is/are ...は「…がある」ですね。
さらに、along ...「…に沿って」という前置詞を使って「位置」を表しています。
here and there は、「あちこちに」という意味のフレーズです。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
これで通じるはずで、ネイティブもこのような言い方をするようです。
stalls 屋台
dot 点
along this road 道路沿いに、道に沿って
回答したアンカーのサイト
士林翻訳サービス主任翻訳者ブログ