1年間使っていない不要なものは処分しましょうって英語でなんて言うの?
何でもとっておくと整理がつかず、部屋が片づきません
回答
-
Throw away unnecessary things you haven't used for a year.
「処分」はこの場合、「throw away」・「dispose of」・「get rid of」などが自然かなと思います。
「不要なものは」そのまま「unnecessary things」。
そして、直前の「1年間使っていない」は、「you haven't used for a year」ですね。
すべてくっつけると・・・
↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~
Throw away unnecessary things you haven't used for a year.
~~~~~~~~~~~~~~
になります。
僕の印象では、「不要」/「unnecessary」はもしかしたら、
言及しなくても大丈夫かと思います。
一年間使っていないものどの道、あまり必要とされていないため、
「unnecessary things」よりも、「any things」、「any stuff」、
または「junk」でも十分に意味が通じ、かつ文章が全体的に言いやすくなります。
↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~
Get rid of any stuff you haven't used for a year.
~~~~~~~~~~~~~~