世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

上司の機嫌を取るために御世辞を言うって英語でなんて言うの?

先生に説明できなかったので教えて欲しい

male user icon
Markさん
2016/12/30 21:35
date icon
good icon

26

pv icon

8857

回答
  • I have to flatter my boss to make him happy.

■ 今回の英文の考え方

「上司の機嫌を取るためにお世辞を言う。」機嫌を取るということは良い気分にさせるということなので→「私は上司を喜ばせるためにお世辞を言う」としました。

■ 単語

・flatter : (動詞) (人に)お世辞を言う、へつらう
・make 人 ~ : 人を~の状態にさせる

■ 文法のポイント

・make him happy
「彼を嬉しい状態にさせる」→「彼を喜ばせる」

その他の例として、
・make 人 cry : 人を泣かせる (動詞)
・make 人 sad : 人を悲しませる (形容詞)
・make 人 a doctor : 人に医者にさせる (名詞)

このように、人のあとには、動詞、形容詞、名詞を持って来ることが出来ます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I had to give a lip service to my boss to make my boss happy.

この場合のお世辞はLip serviceと言います。
気をつけたいのは日本語ではお世辞を「言う」ですが英語ではGive a lip serviceと言うように「与える」を使います。

回答
  • say nice things to my boss to please him

say nice things to someone「...に対してよいこと、うまいことを言う」

please someone「...を喜ばせる」

お世辞を言うはこのように簡単な単語を並べて表現することもできます。

たとえば悪口を言うなら say bad things about someone で表現できます。

参考にしてみてください☆彡

good icon

26

pv icon

8857

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:26

  • pv icon

    PV:8857

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー