どう計算したらそうなるの?って英語でなんて言うの?
数学の問題を解いていて、友人に対して聞きたかった。
回答
-
How did you calculate that?
-
How did you get that?
-
What was your calculation process in getting that?
「計算する」→「To calculate」
普段は「どう計算したらそうなるの?」と聞くときに「How did you calculate that?」といいまして、「How did you get that?」というのは、「それどうやってわかったの?」という意味です。
「What was your calculation process in getting that?」というのは、「その計算の過程は何?」という意味です。
意味的には変わってませんのでどれでも使えます。
回答
-
How did you come up with this calculation?
-
How did you come up with this number?
How did you come up with this...というと
何をして、これにたどり着いたの? という意味です。
例えば:
❶How did you come up with this calculation?
(何をして、この計算にたどり着いたの?)
❷How did you come up with this number?
(何をして、この数字にたどり着いたの?)
How did you come up with this answer?
(何をして、この答えにたどり着いたの?)
How did you come up with this idea?
(何をして、このアイディアにたどり着いたの?)
参考までに!
回答
-
How did you end up with that answer?
end up with で「〜という結果になる」という意味になるので
How did you end up with that answer? で
「どうやってそういう答えになったの?」
と聞いていることになります。
end up Vingと使うと「結局〜する」という表現でも使えます。
I ended up going to the afterparty.
「結局二次会に行った。」
行くの行かないの〜迷った挙句に行った、というときに使えますよ。
参考にしてください。
回答
-
How did you get that?
-
How in the world did you get that answer?
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・How did you get that?
どうやったらそうなるの?
・How in the world did you get that answer?
一体どうやったらそうなるの?
how in the world は「一体どうやって」のようなニュアンスの英語表現です。
ぜひ参考にしてください。