中学校に勤務しているのですが、学校によって生徒が問題行動ばかり起きる学校を、「荒れた学校」と言ったりします。「生徒が荒れる」は問題行動を起こしている生徒を指します。英語の表現を調べたのですが、自分で見つけることができませんでした。
・"problematic" 一語で「問題のある」と言い表せますので
「問題行動」「問題のある振る舞い」は
"problematic behavirors"または "problematic acts" などと表現できます。
"students with probkematic behaviors"(問題のある生徒)が多い学校ということですので、
"a school having many students with problematic behaviors"
とされてはいかがでしょうか。
回答したアンカーのサイト
オフィスYKR
他にも荒れた生徒という言い方は⬆︎のようなものがあります。As a teacher, I have to know how to deal with/handle students disrespectful to their parents.という風に使います。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
school with a lot of problems「たくさん問題のある学校」
defiant students「反抗的な生徒」
disobedient students「言うことを聞かない生徒」
violent students「暴力的な生徒」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」