部下の指導や育成って英語でなんて言うの?
段階を踏んではいるが、部下の指導や育成は容易ではない。これを英訳してください。
回答
-
guidance and training of subordinates
-
coaching and training of employees
「[指導](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/47812/)や[育成](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/56410/)」は色々な言い方ができると思いますが
"guidance and training"
"coaching and training"の他、
"mentoring and training"という言い方もあります。
「[部下](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/27634/)」は直訳すると"subordinates"ですが、「スタッフ」や「従業員」ということで
"staff"あるいは"employees"としても良いかと思います。
ご質問の一文は
Guidance and training of subordinates are not so easy although following certain steps.
としてはいかがでしょうか。
回答
-
to guide and train my staff
日本語が「指導や育成」なので動名詞でもいいですが、不定詞の形でより動詞的に言うのも、英語としては自然です。
It is not easy to guide and train my [your] staff, even if I [you] do it step by step.
「部下」は 自分の体験から言うなら my (our) staff、指導・[育成](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/56410/)する立場の人に向けた文(発言)であれば your staffでいいと思います。
「[段階](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/57643/)を踏んで」は step by stepを使ってみました。
回答
-
guiding/training of workers/employees/staff
guiding/training of workers/employees/staff
上記のように英語で表現することもできます。
「部下」は英語で subordinates と訳すことはできますが、日常生活ではそんなに使わない英語表現かもしれません。
代わりに workers/employees/staff などを使うと良いかもしれません。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。