世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

どこが変わったかわかる?って英語でなんて言うの?

髪を切った次の日に、彼氏に言います。だいたい気づきません。

default user icon
( NO NAME )
2017/01/20 20:58
date icon
good icon

28

pv icon

15398

回答
  • Can you tell what's different about me?

こんにちは。

この tell は「わかる」という意味でも使われます。

例:
A: Can you tell what's different about me?
私のどこが違うかわかる?
B: No, I can't.
いや、わからん。
A: I changed my hair!!!
髪型を変えたの!!
B: Oh of course, I was kidding, I can tell.
ああ、もちろん、冗談だよ、わかるよ。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • Have you noticed anything different about me?

「気づく」の意味の notice を使って、「私に関して、何か違っているところに気付いた?」という意味の文で表現しました。

some と any は、疑問文、否定文の時には any 、肯定文の時には some を使うと習いますが、疑問文で some を使う場合もあります。

相手に対して yes の答えを期待している場合には、some を使います。例えば、次のような場合です。

Would you like some coffee?
(コーヒーはいかがですか?)

コーヒーをいらないと思っている相手に対しては普通、勧めませんから、 some を使います。

今回の場合は、相手がたいてい気づかないということなので、 anything にしました。

お役に立てれば幸いです。

Mutsumi 英語講師
回答
  • Notice(d) anything different (today)?

「どこが変わったかわかる?」というのは、Notice anything different?もいいます。

これは現在形のDo you notice anything different about me?または現在完了形のHave you noticed anything different about me?のよく使われる省略した表現です。
省略のほうは基本的に現在形でNotice anything different?が多いですが、過去分詞でNoticed anything different?も使っても大丈夫です。

また、表現の最後にtoday(今日)も付けて少し強調となります。

Jaime 英会話講師・翻訳家
回答
  • Can you tell anything different?

今回のポイントである、tellの用法は、tell A from B「AをBと見分ける」と同じで「区別する」という意味合いを持った用法になります。しばしば「能力」を示すcanを伴って使われることが多く、I can tell the difference.「違いが分かるよ。」という風に用います。他の使い方としましては、例えばワインテイストで違いが分かった時や、コーヒーにこだわりがあり、どこの豆が良いとか…そういう「違いが分かる」という使い方もあります。

Zakiyama バイリンガル自由人
good icon

28

pv icon

15398

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:28

  • pv icon

    PV:15398

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー