火の用心って英語でなんて言うの?
冬のこの時期よく聞きますが、英語でも似たような表現があるんんですか
回答
-
Fire safety
-
Take precautions with fire.
火の用心は使い方によって表現が若干変わるものですね
例えば
火の用心を忘れないように
Don't forget about fire safety
名詞として使う場合はsafety (安全)になることが多いです。
Fire precautions (事前から消火器を用意することなど)という言い方もあって
Be sure to take fire precautions.
火の用心を忘れずに!
どちらかというsafety のほうが発音しやすいですね
回答
-
Take precautions against fire.
-
Watch out for fire.
precautionsは事前に払う注意の事。ちなみにTakeの発音はオセアニアの英語圏では「タイク」です。forの最後のrはアメリカ英語では発音しますが、イギリス英語ではしないか、そのまま音を伸ばすだけです。