世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

商事部って英語でなんて言うの?

会社の沿革で使います。
商事部開設。

default user icon
JJさん
2017/02/01 11:06
date icon
good icon

5

pv icon

6079

回答
  • commercial department

  • commercial division

商事は、たいてい、commercial と訳されます。ただ、貿易などという意味合いで使われる場合には、trading / trade と表現する場合もあります。日本語の字句よりも、その部署が実際に何をするところかによっても訳語は変わると思います。部については、会社の規模や部署の規模によって、department, あるいは、divisionと使い分けます。department の下部に、division が来るケースもあります。

回答
  • "The Commercial Department was established."

「商事部」とは、会社で商業活動を専門に扱う部署です。英語では "Commercial Department" で通じます。「開設」の部分は英語で "was established" と表現します。したがって、会社の沿革で "商事部開設" を伝えたい場合「The Commercial Department was established.」となります。

"Commercial" は「商業の」という意味で、Business、Commerce、Trade といった語句と関連があります。また "Department" は具体的な部署やセクションを指しており、Division や Unit といった類義語で置き換えることもできます。

関連単語リスト:
- Business Division(ビジネス部門)
- Trade Department(貿易部)
- Sales and Marketing Department(営業・マーケティング部)
- Enterprise Section(企業セクション)
- Establishment(設立)

good icon

5

pv icon

6079

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:6079

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー