世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

手際が悪いって英語でなんて言うの?

段取りが悪いというか、物事をうまく進められないこと

male user icon
onoさん
2017/02/06 23:48
date icon
good icon

39

pv icon

19619

回答
  • ①He can't follow a process, when he is cooking. 

  • ②He is not organized.

★【情報処理プロセスポイント】“手際が悪い”→日本語は抽象的な表現が多い一方、英語は合理的かつ具体的です。 日本語を一旦もっと具体的なイメージに砕くことで英語を探しやすくなります。

・料理の手際が悪い→ ちゃんとしかるべきような手順や方法で出来ない(おかずが全部出来上がってからご飯を炊く(笑))→ 手順(process )を追う(follow)ことが出来ない→He can't follow a process, when he is cooking.    

・仕事(全般)の手際が悪い→うまく予定や計画を立てたりできず、色々なことを忘れたりする。→organize できない(予定表のことをオーガナイザーと呼びますね☺)→He is not organized.

回答
  • lack finesse

lack は動詞「欠いている」、finesse は名詞「うまくやること、巧妙さ、手際の良さ」という意味です。

lack finesse in 〜 = 〜において手際が悪い、段取りが悪い

例:
This is a great hotel, but the staff lack finesse in their service.
(ここは素晴らしいホテルだけれど、スタッフのサービスの手際が悪い)

She demonstrated diplomatic finesse in the negotiation.
(彼女はその交渉で外交手腕を発揮した)

参考になれば嬉しいです♪

Miho Noguchi バイリンガルフリーアナウンサー / MC / ナレーター
回答
  • not do things right

かんたんに「ものごとを正しく、適切にやらない」で表現してみましょう。

do を handle にしてみてもいいですね。

handle は「ものごとを扱う、処理する」という意味で幅広く使えます。

right はここでは副詞で in the right way(正しいやり方で)という意味合いになっています。

例)Did I pronounce your name right?(わたし、あなたの名前の発音合ってた?)

回答
  • can't do things efficiently

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

おっしゃられている内容は、
He can't do things efficiently.
「彼は効率的に物事をやれない」
のように表現しても良いと思います(^_^)

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

39

pv icon

19619

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:39

  • pv icon

    PV:19619

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー