先に値段を聞くべきだったかな?
色違いがあるか聞いたら在庫確認に3分くらいかかって何とか一つ在庫が見つかった後でいくらか聞くと他店より全然高かったことが判明、高いのでパス
「せっかく探してくれたのに申し訳ない」という気持ちは単に
"I'm sorry." "Sorry."でもいいですし、
最初のように
"Thank you for taking the time to find one for me..."
「私のために時間をかけて探してくれてありがとう。」
ということで伝えられると思います。
"Sorry for having made you find one"は
「探させてしまってすみません。」
高いから買えない、は、
"I think I will pass on this one. It's too expensive."
「これはパスします。高すぎるから。」
"pass"で日本語の「パス」と同じように使えますね。
"I can't afford to get this."
は"afford to"で「〜できない(高すぎて)」という意味です。
"beyond my budget"は予算を超えている、ということで高いということになりますね。
"I should have asked you how much first."
「先にいくらか聞けばよかった。」
と言っても高いから買えない理由が伝わりますね。
回答したアンカーのサイト
アメリカ英語と生活
■キーワード
to go to the trouble of~ = わざわざ~する
日本語と同じく、お礼または謝りで説明を始まればいいと思います。
①Thank you for checking, but I'm sorry that price is too expensive.
→確認してもらってありがとう、けどその値段は高すぎです。
②I'm sorry you went to the trouble of checking for me, but it's too expensive.
→ わざわざ確認してもらってすみませんが、高すぎです。