隙間から明かりが漏れるって英語でなんて言うの?
友人にルームメイトについて説明した時です。"彼は、家に帰って来てないと思う。だって、夜ドアの隙間から明かりが漏れていることが最近ないから"→"I think he hasn't came back at home because I haven't seen the light of his room for recently" ですか?でもこの文章だと、隙間からというニュアンス感じられません。
回答
-
① a shaft of light
-
② Shafts of light appeared through the crack opened by the door.
① a shaft of light=a narrow beam of light=「一条の光り」
それが複数あると考えて、
② Shafts of light appeared through the crack opened by the door.
「ドアのすき間」というのは、どのような状態なのか分かりませんが、
"the crack"を使います。
"the crack in the curtains"=「カーテンのすき間」
"the rack opened by the door"=「開いたドアのすき間」
「漏れる」とは、「見える」ことです。自分から見ようとしないで、自然に見える状態なので、"appear"を使います。
"through the crack"=「すき間を通して」
詳しい描写の日本語につられて、難しい英訳にならないようにしましょう。
ここまででお役に立てば、幸いです。
感謝
回答
-
...light from the lamps were not showing outside through the slits of the door.
「ドアの隙間から明かりが漏れる」とは素敵な情景が目に浮かびます。
ルームメイトなので、部屋の中にランプがあることを知っているかもしれません。それで、こんな表現でも言いたいことが伝わると思います。
参考になれば幸いです。