賃貸マンションで外から穴を開けて機器の取り付けを行う時に「マンションのオーナーさんの許可が必要です。どんな配線になるかの調査結果を写真や図面でオーナーさんには交渉は私どもでしますので、安心してください。」と伝えたいです。
「マンションのオーナーさんの許可が必要です」は英語に訳すと You need permission from the owner になります。
どんな配線になるかの調査結果を写真や図面でオーナーさんには交渉は私どもでしますので、安心してください → The type of wiring will depend on the negotiation that I will do with the owner, based off the photos and diagrams of the results of the survey, so please don't worry. になります。
許可→ permission
オーナーさん→ owner
大家さん→ landlord
交渉→ negotiation
配線 → wiring
図面 → diagram, plan, drawing
ご参考までに!
① permission=「許可」
permissionの場合は、可算名詞と不可算名詞があります。
a permission=「許可をする正式な書類(許可書)」のことです。
permission=「(一般に言う)許可」のことです。
② condominium=「マンション」
mansionは、日本にはないような大邸宅を指しますので、ご注意下さい。
簡単に、condoとも言います。
ask+(人)+for permission=「(人)に許可を得る」
例文のように、2通りの言い方があります。どちらでも結構です。
ここまでで、お役に立てば幸いです。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ
★ 訳
「あなたは家主の許可を得なければなりません」
★ 解説
・「〜が必要です」
ここで使う言葉は need でもいいですし、have to get 〜 としてもOKです。
・「マンションのオーナーさん」
owner という単語を使ってももちろんOKですが、「家主」という意味で男性名詞の landlord(ランドロード)や landlady(ランドレイディ)を使ってもOKです。よく使う単語なのでぜひ覚えておきましょう。
・「許可」
approval(アプルーバル)も使えます。「許可、承認」などの意味です。上と合わせて landlord's approval「家主の許可」を英訳例で使いました。
ご参考になりましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College