オーストラリアのお友達が素敵なクリスマスカードをくれたので、あとから、ニューイヤーカードと一緒にささやかなプレゼントを贈りました。友達は喜んでくれ、お礼のメッセージが届きました。
その中に、I will send something back very soon.ときました。
お返しを送ってくれなくていいよ。気にしないでと書きたいのですが、どうやって書けばいいでしょうか?
No worries, you don't need to send me anything back!
Don't worry about it! It's the thought that counts : )
何かをしてもらった時に同じようにお返しする事を、Return the favorと言いますが、この場合は、プレゼントなので、上記のような英訳にしました。
1. "No worries, you don't need to send me anything back!" は、「心配しないで、何もお返しを送る必要はないよ!」という意味で、あなたの気持ちや意図を直訳した表現です。「No worries」は日本語で言う「心配しないで」をカジュアルに表現するフレーズで、友人や知人との会話で頻繁に使用されます。
微妙な違いではありますが、You don't have to~ →~しなくていい、よりも、You don't need to~ →しないでいい、の方が相手にプレッシャーをかけない言い回しだと思います。
2. もう一つの表現 "Don't worry about it! It's the thought that counts : )" は、「それについては心配する必要無いよ!大切なのはその思いだから : )」という意味です。「It's the thought that counts」は英語の熟語で、日本語では「気持ちが大切」という意味になります。物質的なお返しではなく、相手の思いや意図を尊重する文化の反映とも言えます。
You've already given me something very special. Your friendship is the best gift for me→「もう既に、(あなたは)(私に)とっても素敵な物をくれたわ。」「(私にとって)あなたの友情が最高のギフトよ」と、こんな感じに伝えてもいいかもしれないですネ。
素敵なfriendshipですね!
少しでもご参考になれば嬉しいです♪
You don’t need to send me anything. It was just a gift that I wanted to send to you.
回答文を訳すと
「何も送ってくれなくていいよ。贈ったものはちょっとした気持ち(ギフト)だから」
みたいな日本語になります。
アメリカに住んで時に一つ思ったのが、誰かに何かを頂く時に、「気を使わないで」と遠慮するよりは「嬉しい!何だろう楽しみ!」と言った方が相手にとっても嬉しいんだと思う時が多々ありました。(個人的な感想なので文化的にそうなのかはわかりませんが)
「嬉しい!なんだろう楽しみ!」と返事をしたい時は:
That will be wonderful! I am looking forward to getting it.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
No worries, there's no need to send anything.
心配しないで、お返しはいらないよ。
no worries は「心配いらないよ」という意味の英語表現です。
no problem のように使うこともできます。
no worries はオーストラリアなどでよく使われているイメージがあります。
ぜひ参考にしてください。