挑戦し続けるって英語でなんて言うの?
「私たちは挑戦し続ける」のように。企業のスローガン風に。
回答
-
always challenging
「[挑戦](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/40519/)し続ける」という企業のスローガンに使いやすい表現ならalways challengingをお勧めします。
alwaysは「いつも」の基本の意味ですが、「[続けている](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/58871/)」という意味もあります。
スローガンとしてこのように使えます:
We are always challenging more innovative business approaches.
我々は革新的な経営手法の採用に挑戦し続けます。
We are always challenging ourselves to deliver the best customer service.
我々は最高の顧客サービスを提供することに挑戦し続けます。
challenge ... で「〜に挑戦する」を表すことができます。
回答
-
To keep on challenging
-
To keep on trying
-
To continue to challenge
「[挑戦](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/40519/)する」ですが、
「challenge」
「try」
などで表せます。
「[~し続ける](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/58871/)」という表現ですが、
「keep on doing」
「keep doing」
「continue to do」
「continue doing」
などというイディオムで表せます。
ちなみにこれら4つのニュアンスは、
ほぼ同じ意味です。
ご質問にございました「私たちは挑戦し続ける。」を
「企業のスローガン風」にとのことですが、
「We continue to challenge ourselves.」
というように、
他動詞challengeの後に目的語をしっかり付けて下さいね。
ご参考にされてください☆
回答
-
never stop challenging
「挑戦し続ける」力強く前向きな響きを持つ言葉ですね。
「挑戦する」は 他の方も書いてくださったように
try
challenge
これらふたつが適しているでしょう。
些細な違いとして
tryは「やってみる」「試してみる」というニュアンス
challengeは「挑む」「(人 能力などを)ためす」「やる気を促す」のニュアンスを持ちます。
さて、
『緒戦をし続ける、という強い意志を表せる表現』の一つとして
「決して〜しない」という形(=never stop〜ing)に当てはめてみました。
↓
never stop challenging
単語のご説明です
↓
never=決して〜しない
※neverは強い否定を表す単語です。
stop=やめる 止まる
challenging =チャレンジすることを 挑戦することを
※stop➕動詞ing=〜することをやめる
never stop challengingの直訳は「挑戦することを決してやめない」
これを使って 一文の表現にします。
↓
"We'll never stop challenging ourselves."
直訳は「私たちは 決して(自分たち自身に)挑戦することをやめない」
単語のご説明です
↓
We'll =We will==私たちは〜します
※私たち=Weは会社全体を示します
willは 未来意志を表します。その意志とは「決して挑戦をやめない」と言う事です。
never stop challenging=挑戦することをやめない
ourselves=我々を(に)
「挑戦する」=challengeの後には 「何を」「何に」挑戦するのか、が必要です。
今回は 会社全体=私たち(に)=ourselves
常に 自分たち自身にやる気を促しながら邁進していく意志が表現できます。
いかがでしたでしょう。
お役に立てば幸いです。
回答
-
keep taking on new challenges
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
keep taking on new challenges
挑戦し続ける
例:
We will keep taking on new challenges.
私たちは挑戦し続けます。
take on a new challenge で「新たな挑戦をする」のようなニュアンスです。
ぜひ参考にしてください。