世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

椅子を引くって英語でなんて言うの?

教室で椅子に座っている人の後ろを通りたいときなどに。SorryやExcuse meなどではなく、「椅子をちょっと引いてもらえますか」と言葉で説明したい時に。

male user icon
Fumiyaさん
2017/03/16 02:46
date icon
good icon

18

pv icon

15051

回答
  • Could you move forward a little bit?

  • Can I get by?

move forward: 前方に動く
get by: (横、後ろを)通り抜ける、なんとかやり過ごす

例文1:ちょっと前に動いてもらえますか?
→実際にはExcuse me. だけで事は足りるのですが、具体的にどうしてほしいかを伝えたいならこのように言っても良いと思います。あえて椅子を引くと言わずにこのように言うのが自然です。

例文2:ちょっと通してください。
→Excuse me. かこちらの表現がこのような場面で最もよく使われる言い方です。
これなら適応範囲が広いですよね。

回答
  • Could you scoot in a little?

  • Could you scoot in your chair a little?

to scoot in は慣用語で「自分を狭くする」という意味です。
学校でよく使っていて、先生に言われたことがあります。scoot in だけでは「自分を引く」という意味ですが (自分が椅子に座っているなら 椅子を引くという意味なるし)

他動詞として to scoot in X は「ものを引く」「スペース・隙間を狭くする」ことです。例えば、Could you scoot in your chair a little?

a little は「ちょっと」の副詞で、
could you X は丁寧にお願いする表現です。

good icon

18

pv icon

15051

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:15051

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー