またね、また今度ねって英語でなんて言うの?
子供が、自分の要求が通らなくて
駄々をこねているときに
切り上げさせるために言う
「またね〜、また今度ね〜」です。
回答
-
Maybe next time.
[また今度ね](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/48571/)!
whine: [だだをこねる](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/89911/)
My son always whines when he doesn't get what he wanted.
うちの子ったら自分の欲しいものが手に入らないとだだをこねるのよ。
回答
-
Maybe next time, OK?
-
Maybe later, OK?
英訳例①「(もしかしたら)また今度ね、いい?」
英訳例②「(もしかしたら)[また後でね](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5845/)、いい?」
ここでのMaybeは、もしできたらね、というようなニュアンスです。例えば、もし後で時間ができれば、また来る[かもしれない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36482/)、また行くかもしれない、またやるかもしれない、等。
最後のOK?は、言い聞かせるように柔らかい感じのトーンで言うのがポイントです。
ご参考まで、「今はダメ」「今じゃなくね」は、"Not right now" (今すぐはNG) または
"Not now"(今はNG)。最後に、確認のOK?を入れます。流れとしては、この後に上記英訳例が続きます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
回答
-
Maybe some other time.
また今度ね!また別の機会にね!
誘いを断るのに使われる常套句です。
子どもの要求を断るというよりは、相手からの誘いを断るときに使われる言葉ですが、ここで使ってもおかしくはありません。ただ子どもからすれば、確度の低い返事で当分は買ってもらえないだろうなと感じるので、もっとダダこねるかもしれません。
回答
-
Next time.
-
Maybe next time, OK?
1. Next time.
今度ね。
2. Maybe next time, OK?
今度ね、いい?
上記のような言い方をすることができます。
next time は「次回」という意味の英語表現です。
例:
Not this time. Maybe next time, OK?
今回じゃない。また今度ね、いい?
ぜひ使ってみてください。
お役に立てれば嬉しいです。
回答
-
Maybe next time, OK?
おっしゃられている内容は、他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
Maybe next time, OK?
「たぶん今度でいいよね?大丈夫?」
と言えば良いと思います(*^_^*)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
回答
-
Maybe next time, OK?
Maybe next time, OK?
また今度ね、いい?
上記のように英語で表現することができます。
maybe は「もしかしたら」のようなニュアンスがあります。
例:
Maybe we can go there next time OK? We have to go home today.
また今度そこに行けるかもね、いい?今日はもう帰らないと。